京の算数学問題#443
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
夏休みも中盤にさしかかってきました。
夏休みは子どもたちにとって、自由な時間がたくさんある素敵なシーズンですよね。
ですがこの時期立ちはだかる壁が夏休みの自由研究です。
今回は小学校生におすすめの夏休みの自由研究を5つご紹介いたします!
どうせやるにしても楽しく学びながら、尚且つ成績が上がるような自由研究にしていきたいですよね!
思い出に残る夏休みを過ごしましょう!
昆虫採集と観察
夏はたくさんの昆虫たちが活動しています。近くの公園や自然エリアで昆虫採集をしてみましょう。ハエトリグモやカブトムシなどの昆虫を見つけるとワクワクしますね。捕まえた昆虫を観察して、種類や生態を調べてみると面白いですよ。
また、昆虫の身体をスケッチするのも大切です。
スケッチをするときは鉛筆を使って明確に線を引きましょう。デッサンではないのでお間違い無く!
観察力も養われますし、特に小学理科は体験ベースになる科目ですので実際に本物を触り観察することで記憶に定着することができます。
夏の星空観察
夏の夜空にはたくさんの星が輝きます。
星座を覚えたり、惑星を探したりしてみるのも楽しいですね。
星空を観察するためには、遠くの明かりの少ない場所に行くとより良いです。
特に夏は家族旅行やキャンプに行かれるご家庭も多いのでキャンプのついでに星空観察なんてのも良いですね!
ピクトグラムの調査
ピクトグラムとは文字の代わりに絵を使った情報をわかりやすく伝えるためのイラストのようなものです。
広告や雑誌、道案内など町中にピクトグラムは存在します。
トイレや、歩行者用信号にも使われていますね。
私たちが普段気にしないところを気にしてみるのも日常生活と勉強の紐付けができ非常に効果的な自由研究となります。
地元の歴史や文化を調べる
地元の歴史や文化を知ることは大切なことです。
地元の博物館や図書館で調査し、歴史的な建物や地名の由来を探ってみましょう。
おじいちゃんやおばあちゃんに話を聞くのも良いアイデアですね。
社会の知識も現実と紐づくことができてようやく定着します。
調べ学習は読解力アップにも繋がるのでおすすめです!
自然の散策(フィールドワーク)
地域を歩いて地図を作ってみましょう。
実際に目で見た情報をイメージに落とし込み、図にする作業は視空間認知能力の強化にもつながるため算数でいう図形問題や規則性などに関わってきます。
自然に触れることはリフレッシュにもつながるので非常におすすめです。
以上、5つの夏休みの自由研究のアイデアをご紹介しました。自由研究は学校での学びとは違う、自分の興味を追求する楽しい活動です。ぜひ、子供たちの好奇心を刺激し、楽しみながら学びを深めてください。良い夏休みをお過ごしください!
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!