勉強を好きになる方法は?? 京の算数学#711

2024年7月27日(土)推掃除@四条烏丸のバナー

京の算数学問題#711

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

勉強が好きになることは、多くの人にとって挑戦的な課題です。しかし、正しいアプローチと心構えを持つことで、勉強を楽しむことができるようになります。ここでは、勉強を好きになるための具体的な方法をいくつか紹介します。

勉強が好きな小学生は58%!?

2024年度に公開されたアンケートによると、勉強が好きな割合は小学校で58%で、苦手な科目は算数・数学が圧倒的に1位だったとのこと。

特に、勉強が好きな動機に関しては、「テストで良い点が取れると嬉しいから」が70%で最も多かったということです。

この結果からいかに目に見えた結果がモチベーションを上げるきっかけになるか?と同時に点数が勉強嫌いに拍車をかけてしまう動機になっているとも言えます。

参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000305.000023383.html

勉強を好きにさせようとしない事

成長期の子どもは突如として親の言うことに「いいえ」と答えるようになります。

反抗期は子どもにとって大きく成長できる時期なのですが、これは自我の表れでもあります。つまり、頭では納得していても心がざわついている状態です。

この時期には勉強を好きにさせようとアプローチをしてしまうと、嫌だ!が先行してしまい結果的にやらされていると感じてしまう事例が多いです。

大切なのはきっかけづくりです。

勉強のきっかけづくり

勉強にまずとりかかるための環境づくりが重要です。

静かで集中できる場所が好きな生徒もいれば逆に騒がしい方が向いている生徒もいます。小学生の場合はお母さんと一緒に勉強をする時間を好んでいる場合も多いものです。

また、親以外の第三者の人々との関わりがきっかけになる場合もあります。

そして、勉強を楽しむためには、興味のあるテーマから始めることが有効です。自分が興味を持っている分野や、好きな科目について学ぶことで、自然と勉強に対する意欲が高まります。興味のあるテーマから始めることで、徐々に他の分野にも興味を広げることができます。

自分に合った勉強法を見つける

ある程度抵抗感がなくなってくれば、勉強のやり方を模索するのも1つです。

人それぞれ勉強のスタイルは異なりますので、自分に合った勉強法を見つけることが、勉強を好きになる一つの鍵です。例えば、ビジュアル学習が得意な人は図やイラストを使ったり、聴覚学習が得意な人は音声教材を利用したりすると効果的です。さまざまな方法を試して、自分に最も適した勉強法を見つけましょう。

小さな成功体験を積み重ねる

勉強の持続においては小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

例えば、小さな目標を設定し、それを達成することで自己肯定感を高めましょう。

成功体験が増えることで、勉強に対する自信がつき、より大きな目標にも挑戦しやすくなります。

休憩とリフレッシュを忘れない

長時間勉強し続けることは、集中力を低下させ、逆効果になることがあります。

抑圧された環境では勉強=嫌なことというイメージが付きやすくなってしまいます。

適度な休憩を取り、リフレッシュすることが大切です。

例えば、散歩をする、軽い運動をする、好きな音楽を聴くなど、リフレッシュする方法を見つけて実践しましょう。

出来たことはきちんと褒めることも大切な環境づくりです。

まとめ

勉強を好きになるためには、自分に合った方法を見つけ、楽しむきっかけをつくることが重要です。目標を設定し、習慣化できれば御の字ですがいきなりそのレベルは苦痛になってしまいます。まずは、興味のあるテーマから始めることで、勉強に対するポジティブな気持ちを育てることができます。また、小さな成功体験を積み重ね、ポジティブな環境を作り、適度な休憩を取ることで、勉強を楽しく継続することができるでしょう。勉強を通じて新しい知識やスキルを身につける楽しさを感じ、充実した学びの時間を過ごしましょう。

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#711

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

2024年7月27日(土)推掃除@四条烏丸のバナー

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。