この世で最もデリケートな生き物『マンボウ』の不思議 京の算数学#658

京の算数学問題#658

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

生き物の不思議は面白い。

特に当学習塾は数理塾なので理科を勉強している生徒は図鑑を持ってきて「先生みてこれ!」と満面の笑みで話しかけてきます。

実は私も農学部出身で生き物は大好きなのです^^

今日は特に私のお気に入りのマンボウについてお話ししていきます。

マンボウってどこに住んでいるの?

マンボウは世界中の温帯、熱帯海域に生息しています。

日本近海では2種類のマンボウが生息しています。

北海道以南で特に夏から秋にかけて日本の沿岸で目撃されている。

中には定置網で引っかかっている姿や海面付近で日光浴をしている姿が目撃されている。

そのため世界中で混獲されていることから、絶滅危惧種にしていされている。

マンボウって食べられるの?

マンボウは食べられます。

日本では主に高知県を中心に太平洋沿岸地域で食べられているとのことです。

実はマンボウはフグの仲間ですが毒はありません。

マンボウは身だけでなく、腸も人気があり煮物、焼き物など様々な調理方法を用いられ珍味として親しまれている。

1億5000万分の1!? 生存率は奇跡の生物だった!?

実はマンボウは卵を3億個一度に産む。

ただこの中から生き残り成魚になれるのは2匹程度だと言われている。

ただこの情報には明確なリソースはなくあくまで理論値としての推測になっている。

現在もマンボウの生態については研究が進められている。

ネットでも話題!?マンボウ伝説は本当なの!?

実はネットで流れているマンボウ伝説は一時期スマホゲームになる程話題になっていました。話題とは尾鰭がついて回るもの。

本当はそうでない場合がほとんどなのです。

小骨が喉に詰まって死んでしまう事がある

消化能力が非常に弱くクラゲを食べますが、魚のすり身なんかを食べてしまった場合小骨がそのまま腸にささって死んでしまう事があるそうです。

マンボウは猪突猛進!?

マンボウは後ろ側のヒレで泳ぐ方向を変えるのですが、小回りが効きにくいのでついつい曲がりきれない事があるそうです。ただ、決して真っ直ぐしか泳げないわけではありません。

皮膚が弱過ぎるので太陽の光を浴び過ぎると死んでしまう

皮膚が弱いのは本当で、人が強く触ってしまうと傷ついたりします。

そこから感染症にかかり死んでしまう可能性はありますが日光が原因で死んでしまう事はないそうです。また、他の魚に比べ極端に弱いという事はありません。

近くに居た仲間が死んでしまうとショックで死んでしまう

マンボウは成魚になると単体で行動をします。

つまり個体が減ることによるストレスより増えた方がストレスがかかるそうです。

縄張り意識があり他のマンボウの邪魔をすることもあります。

ネットの情報を鵜呑みにしない!

ネットの情報を鵜呑みにしてはいけません。

もちろん正しい情報もありますが、今回のマンボウのように面白おかしく誇張されて伝わる事だってあります。

実際の情報は調べてみないとわからないものですねぇ、、、

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#658

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。