数学コラムの目次
京都の算数学問題#446
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
今回は数学の成績を伸ばすためのたった1つの勉強法をご紹介します。この方法を実践することで、安定して数学の点数を取ることが期待できます。それでは早速、その方法を見ていきましょう!
数学の勉強においては、ただ計算問題をこなすだけでは本質的な理解が得られません。計算スキルはもちろん重要ですが、それを支える基本的な概念や原則をしっかり理解することが成績向上の鍵です。以下に、理解重視の学習方法を詳しく説明します。
基本的な学習法は同じ
なぜそうなるのか?を考える
数学は積み重ねの科目です。
新しい単元に入る前に、前提となる基本概念を徹底的に理解しましょう。
概念が不明確なまま進むと後々困難に直面します。
図やグラフを使って見える化する
数学の多くの概念は図やグラフを用いて視覚的に理解しやすくなっています。
図を描いたり、グラフを分析したりすることで、抽象的なアイデアを具体的なイメージとして捉えることができます。
図を書いて整理をすることは数学の成績アップの大きな一歩となります。
問題集の解答意図を書き込む
問題集や過去のテスト問題を解く際に、ただ答えを求めるだけでなく、なぜその答えが得られるのかを考えながら進めてみましょう。
これによって、計算手順だけでなく、背後にある原理を理解できます。
おすすめは解答解説の各プロセスになぜそのように解答をしたのか?背景をメモしていくことです。
特に数学が苦手な生徒は数字や流れで覚えてしまう傾向があります。
そうなれば応用力はついてきません。
しっかりと意図を理解しましょう。
数学の成績が安定して伸びる1つの勉強法とは?
問題を解いた後、解き方を口頭で説明しましょう。
もちろん問題を再度解いてもいいのですが、解答の流れと意図が頭に入っていて初めて説明ができます。
数学の点数が安定する生徒はどうやって解いたの?の質問に対してまずこうやってその後こうやってと言うように流れが説明できます。
問題を解く前に口頭説明してみる。
この癖が成績を安定させます。
まとめ
数学の成績を伸ばすための唯一の勉強法は、理解重視の学習です。
ただ計算するだけでなく、基本概念を理解し、視覚的に捉え、応用力を養うことが大切です。
地道な努力と継続的な学習が、数学の成績向上に繋がることでしょう。皆さんもぜひこの方法を取り入れて、数学の魅力的な世界を探求してみてください!
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!