今日の数学問題#346
数学コラム
最近塾でも学校でも良く生徒を見ているとあることに気づきます。
それは調べ学習をする生徒が圧倒的に少ないと言う事実でした。
実は調べる事こそ成績アップに密接に関係があるのです。
今日はそんなお話です。
調べ学習をしないとどうなるか?
勉強しているのに成績がなかなか上がらないな、、、
そう思ったら宿題をどのようにやっているのか?を聞いてみましょう。
その場合多いのがわからない問題をそのままにしている場合です。
例えば答えを丸写ししている、わからなかったらテキストや教科書を見たりググったりせずそのまま放置しているなどです。
実はこのわからない問題に対して調べたり、答えを見て理解をしたりする事こそ調べ学習のメリットなのですがそれを行わないと確実に学習の定着率が下がっていきます。
答えを見てはいけないと言う風潮
良く答えを見ずにやりましょうという指導が入ります。
これはその通りなのです。
ですが、学校の授業時間内に理解できるかと言われれば理想ですがどうしても人間なので抜けるところはあります。
なのでわからない問題が出て当然なのです。
その時に答えを見てはいけないと言う指導のもと、問題をひたすら考えていけば
ただ時間だけがすぎていくという事態に陥ります。そんな時は一旦答えを見て解説を理解した方が圧倒的に効率がいいのです。
調べ学習と同じように答えの導き方を調べるべきなのです。
額面通りに言葉を受け取ってはいけません。
調べ学習のメリット3選
関連知識が身につきやすい
調べ学習を行うと調べたい内容にたどり着くまで様々な工程を経ます。
その過程で関連知識が身につきます。
例えば辞書も電子やネットよりは紙媒体の方が語彙力は上がるのです。
調べる労力をかけた方が覚えやすい
わからなかったところを色んな方法で調べていると、すごく頭を使うことと思います。
その対象の問題に対して調べて答えがわかった時通常の解答方法よりも実は記憶に残りやすいのです。
何がわからないか?が明確になる
調べる事ができる人は何がわかっていないか?理解している人です。
Google検索を見ても検索ワードのチョイスが調べ学習が得意な人と苦手な人では大きく異なります。
いわば調べ学習は自己分析なんです。
このように調べ学習は正直手間がかかります。
ですがそれ以上の効果が得られるのです。
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷がお届けいたしました!