頑張ってるのに成果が出ない子の落とし穴と立て直しのコツ 京の算数学#1133

京の算数学問題#1133

京の算数学問題の画像

算数学コラム

こんにちは。京都市中京区で算数・数学専門の「アイデア数理塾」を運営している油谷拓哉(ゆたに たくや)です。

「うちの子、頑張ってるんですけど、テストの点数に結びつかなくて…」
「本人もやる気はあるし、家でも勉強しているのに、結果が出ないんです」

こうしたご相談を、保護者の方からよくいただきます。
実は「頑張ってるのに成果が出ない」には、ある共通の落とし穴が潜んでいます。
この記事では、その落とし穴の正体と、学びの立て直し方について具体的に解説します。


1. 「頑張る」の中身を見直そう

子どもが「頑張っている」と感じる時、私たちはその努力の“量”に注目しがちです。
でも、学習成果に直結するのは、「どれだけ長く勉強したか」よりも、“どう勉強したか”

たとえばこんなケース、心当たりありませんか?

  • 漠然と問題集を1ページ進める
  • ノートはびっしり埋まっているけれど、内容は丸写し
  • 解けなかった問題を解説も読まずにスルー

こうした学習は、一見「頑張ってる」ように見えて、学力が身につきにくいのです。


2. 成果が出ない子に共通する「落とし穴」3選

(1) 解きっぱなし学習

問題を解いて「終わった」と思っているケースです。
特に間違えた問題を「間違った」で終えてしまうと、知識が定着しません。

対策:間違い直しにこそ時間をかけよう

  • なぜ間違えたのか?
  • どんな勘違いをしたのか?
  • 次に出たらどう解くか?

この振り返りが、得点力を育てる最大のポイントです。

(2) 勉強の目的が「こなすこと」になっている

「1日5ページやる」と決めて、それを守ることが目的化しているタイプ。
しかし、どんな学習でも“理解”が伴っていなければ成果は出ません。

対策:理解のゴールを明確に

  • 今日の勉強で「何ができるようになるか」
  • 「何がわからないまま終わったか」

学習の始まりと終わりにチェックするだけで、取り組みの質は大きく変わります。

(3) 自己流にこだわりすぎる

「自分のやり方があるから」とアドバイスを受け入れず、非効率な方法を続けてしまうことも。
特に小学生のうちは、効果的な学習方法を知らないまま突き進むリスクがあります。

対策:一度立ち止まって「学び方」を点検する

  • ノートの使い方
  • 問題の選び方
  • 時間配分
    などを、先生や保護者と一緒に振り返ることが大切です。

3. 親ができる立て直しのコツ

成果が出ない時期は、子どもも不安です。
「こんなに頑張ってるのに、どうして…」という思いが心を曇らせ、自信を失わせます。

そんな時、親御さんに意識してほしいのは次の3つ。

① 結果ではなく「やり方」に注目する声かけを

「何点だった?」よりも、
「どこができた?」「どうやって解いたの?」と問いかけましょう。
子どもが自分の学び方を言語化できると、改善点にも気づきやすくなります。

② 成果は“見えにくいところ”に現れることを伝える

成績はすぐに上がらなくても、

  • 前よりノートがきれいになった
  • 問題を読み飛ばさなくなった
  • 解き直しをやるようになった

など、「中身の変化」を認めてあげることで、
子どもは「成長している実感」を得ることができます。

③ 一人で頑張らせすぎない

頑張っても報われない時に、孤独を感じるのは大人も同じです。
「一緒にやってみようか」
「どうすればうまくいくか考えよう」

親子で“学びのパートナー”になる姿勢が、子どもの心を支えます。


4. 成果が出始める瞬間は“ある日突然”やってくる

毎日努力しているのに結果が出ない時期は、本当につらいものです。
でも、学びには“潜伏期間”があります。

コツコツと積み上げてきたものが、ある日突然「つながる」。
これが、学習の醍醐味でもあります。

だからこそ、

  • 正しい学習法で
  • 自分の学びを振り返りながら
  • 自信を持って取り組む

この3つを意識するだけで、「成果が出ない時期」から一歩抜け出せるのです。

まとめ

頑張っているのに成果が出ない子には、
努力の「方向性」にズレがあることがほとんどです。

やみくもに頑張るのではなく、
学び方を整えることが、成果を生む近道。

そして、親御さんの声かけや関わり方ひとつで、
子どもは「自分の力で変われる」ことを実感できます。

もし「うちの子もそうかも」と思ったら、
今日から“頑張り方”を見直してみてください。

京の算数学 解答#1133

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。