算数が得意になる方法をChatGPTさんに聞いてみた 京の算数学#498

京の算数学問題#498

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

最近何かと話題のChatGPTさん。

そんなChatGPTさんに「算数が得意になる方法」を聞いてみました。

意外に的を得た解答にほほ〜んと塾長は感心しました。

さすがです!

ということで今日はchatGPTさんに聞いてみたシリーズです!

ChatGPTさん!「算数が得意になる方法を教えてください!」

解答を箇条書きにすると、

基本的な概念を理解する

知識の積み重ね

分かりやすい学習資料を探す

知識を定期的に復習する

問題解決のスキルを磨く

疑問点を質問する

ポジティブな姿勢を持つ

耐える力を養う

興味を持つ

グループ学習

となります。

いやはや、、恐れ多いです。

ただ、項目がすべて大事なんですが多すぎて何がなんやら、、、という方のために

僕なりの解釈でまとめていきたいと思います。

算数を得意になるにはまず興味を持つことから

算数や数学は非常に抽象的な学問です。

ですが実は身の回りにたくさん算数や数学は使われています。

例えば机や椅子が同じものが作れるのは、長さという数字のおかげです。

料理でもクックパッドをみて同じように作れるのは分量が数字で表されているからでsう。

まずは身近に使われている算数を探してみましょう。

また、グループ学習も算数の興味を刺激するには効果的です。

友達と一緒に勉強しているだけでもモチベーションは上がります。

これが好きへの第一歩です。

算数の疑問点を調べてみよう

なんで三角形の面積は÷2をするのだろう?

文字式と方程式はどう違うのだろう?

算数や数学を勉強していると疑問が出てきます。

気になったらその場で調べてみましょう。

わかりやすい学習資料と出会える確率が上がります。

分かりやすい資料は理解を促進し、わかる!が増えるとどんどん算数が好きになっていきます。

とはいえやはり復習は必要

好きになればOKか?と言えば算数や数学の目的は問題解決能力を養うことでありその過程で学校の成績を取るというミッションが課せられています。

ただ点数を取ろうと思うとやはり定期的な復習や継続する力、または、忍耐強く問題に取り組む力が必要となります。

ただ、長い時間を掛けて解答にたどり着いた時の達成感は他の科目よりも大きいものでしょう。ここまで来れば算数付きですね!

私も高校の時、塾の先生から出されたオイラー線の問題を3時間掛けて解くことができてとても達成感を味わった記憶があります。

間違いなくその瞬間は算数や数学がとても好きになった瞬間でした。

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#498

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。