小学生が新年度の4月からやっておくべきこと 京の算数学#1001

京の算数学問題#1001

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です。

新年度が始まると、新しい学年やクラス、先生、友達との出会いがあり、子どもにとってはワクワクすると同時に不安もある時期です。

「新しいクラスに馴染めるかな?」
「勉強についていけるかな?」

このような不安を和らげて、スムーズに新年度をスタートさせるためには、新年度にやるべきことをしっかりと押さえておくことが大切です。

今日は、小学生が新年度にやっておきたいことについてまとめていきます。


1. 学習習慣を整えよう

新年度が始まったばかりの時期は、授業がまだ本格的に進んでいないため、今のうちに学習習慣を整えることが重要です。

学習習慣を整えるポイント

  • 毎日決まった時間に勉強をする
     宿題や復習を「〇時からやる」と決めておくと、習慣化しやすくなります。
  • 短時間でも集中する習慣をつける
     勉強時間は短くてもOK。集中して取り組むことが大切です。
  • 勉強の前後にリラックス時間を入れる
     メリハリをつけることで集中力が持続しやすくなります。

例:1日の学習スケジュール

  • 16:00〜16:30 宿題
  • 16:30〜16:45 おやつ・休憩
  • 16:45〜17:15 復習(間違えた問題の解き直しなど)

このように短時間で区切ると、無理なく続けられます。


2. 新しいクラスに慣れよう

新しいクラスでは緊張してしまう子も多いですが、ある程度大人からのアドバイスでうまく行くこともあります。
コミュニケーションのコツとして今のうちに取り組んでみるのも1つです。

コミュニケーションのコツ

  • 「おはよう」「こんにちは」とあいさつをしっかりする
  • 人の話を聞くように努力をする
  • 授業や掃除、行事で協力することで自然に仲良くなれる

「最初にうまく話せなくても大丈夫!」
焦らず、自分のペースで仲良くなっていきましょう。


3. 1学期の目標を決めよう

目標があると、勉強や生活へのモチベーションが上がります。

目標の立て方

  • 勉強に関する目標
     例:「算数のテストで90点以上を目指す」
  • 生活に関する目標
     例:「毎日あいさつをする」「忘れ物をしない」
  • 友達に関する目標
     例:「新しい友達を3人作る」

目標は大きすぎないことがポイントです。
「少し頑張れば達成できそうなレベル」を設定しましょう。


4. 学習の「つまずき」を見つけておこう

新しい学年が始まると、前の学年の知識が必要になる場面が多くあります。

「計算が遅い」「漢字が苦手」 など、前学年の苦手をそのままにしておくと、新しい単元でつまずく原因になります。

つまずきポイントを見つけるコツ

  • 学校の宿題や小テストを見直す
  • 「できた問題」「間違えた問題」を振り分けてみる
  • 間違えた問題を再度解き直してみる

「間違えた=わからない」ではなく、「間違いを見つけた=成長のチャンス」です。


5. 生活リズムを整えよう

新学年が始まると、体も心も緊張して疲れやすくなります。

生活リズムを整えて、体調を崩さないようにしましょう。

生活リズムを整えるポイント

  • 朝は決まった時間に起きる
  • 夜更かしをしない(最低でも8時間は睡眠をとる)
  • 朝ごはんをしっかり食べる

生活リズムが整っていると、集中力ややる気も自然と上がります。


6. 「できたこと」を振り返る習慣をつけよう

毎日少しでも「できたこと」を振り返ると、自信がつきやすくなります。

振り返りのポイント

  • 「今日できたこと」を1つ書き出す
  • 「うまくいかなかったこと」も書き出して、次にどうするか考える
  • ポジティブな面に目を向ける

「できなかったこと」よりも「できたこと」に意識を向けることで、自己肯定感が高まります。
毎日の寝る前の会話などに盛り込めるといいですよね。


まとめ

新年度は「生活習慣」「勉強習慣」「友達作り」「目標設定」など、すべてを一度に完璧にしようとすると疲れてしまいます。

大切なのは一つずつ丁寧に取り組むこと。

まずは自分にとって一番やりやすいことから始めてみましょう。

新年度を気持ちよくスタートさせるために、ぜひ今日から実践してみてください。


以上、京都市中京区のアイデア数理塾、油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました。

算数好きあつまれ!

京の算数学 解答#1001

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。