数学の点数を上げるには?苦手を克服し、高得点を狙う勉強のコツ 京の算数学#855

京の算数学問題#855

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

「勉強時間をかけているのに、数学の点数がなかなか上がらない…」と感じることはありませんか?実は、ただ勉強時間を増やすだけでは思うように成績が伸びないことも多いです。この記事では、数学の点数を上げるための「勉強のコツ」と「見直すべきポイント」について解説します。これを読めば、効率よく数学の成績を伸ばせるようになります!

 1. 分数に強くなることが数学成績アップのカギ

中学から高校数学に進むと、分数計算の重要性が増していきます。

特に複雑な計算で頻繁に登場するため、分数の理解が十分でないと計算スピードが低下し、ミスも多くなります。

数学の点数を上げたい場合、分数計算を得意にすることがまず第一歩です。

分数が苦手な場合は、基本の「通分」「約分」から練習しましょう。

毎日10分間だけでも分数問題に取り組むことで、確実に上達します。

計算は「量」をこなすことが重要

分数や基礎的な計算は、質よりも量をこなすことで身につきます。

苦手意識をなくすために、問題を大量に解き、計算を「暗算で解けるレベル」まで練習するのが理想です。

点数が上がりにくいと感じている方こそ、この基本に立ち返って量を積み重ねることが必要です。

ただし、方程式や文字式の場合は問題数をこなすよりも、解答に向かうプロセスをきちんと明確に記載し途中式を丁寧に書くことを徹底してください。

途中式がきちんとかけて初めて計算スピードが上がります。

2. 完璧を求めず、ざっくりと理解する

数学が得意だった中学生の時期から、高校に進学すると急に点数が伸び悩むケースも少なくありません。

この原因の一つが「完璧主義」です。数学においては、「完全に理解しよう」という姿勢は大切ですが、行き過ぎると逆効果です。

定理や公式は「ざっくりと」理解する

たとえば、「ベクトルの内積」は頻繁に出てくるものの、数学的には「内積」としての意味は特に深く考える必要がありません。

ベクトルの計算過程で使うもの、と覚えるだけで十分です。

「なぜこの式になるのか?」がざっくり説明できればOK。勉強に時間をかけすぎず、効率的に理解することが大切です。

成り立ちを覚えるべき公式と、暗記するだけの公式を分ける

「なぜこうなるのか?」が理解できる公式と、暗記するだけで良い公式とをしっかり区別しましょう。

すべてを完璧にしようとすると、時間ばかりかかってしまいます。

特に応用問題が増える高校数学では、完璧にこだわらず、必要な範囲で割り切ることも大切です。

3. 答えを見ながら問題を解く

「答えを見てはいけない」というルールを守っていると、問題が解けずに時間がかかりすぎる場合があります。

特に、数学の初期段階では「解法のパターンを理解する」ことが重要です。

答えを見ながら勉強を進めることは、解法を学ぶための良い手段です。

1問にこだわらず、答えを確認しながら進む

最初は答えを確認しながら、正しい手順や考え方を学びましょう。

問題集を2周するつもりで進め、1周目は理解を優先、2周目で自分の力だけで解けるかを確認するという方法が効果的です。

理解する=自分の言葉で説明できること

ただ「答えを見て書く」だけでは意味がありません。

問題を解いた後、「なぜこの手順が必要なのか?」を自分の言葉で説明できることが、数学理解の基準です。

解き方を暗記するのではなく、根本的な理由を考えることが大切です。

4. 基礎固めが点数アップの近道

高校数学に入ると、どうしても応用問題に目が向きがちですが、点数アップを目指すためには基礎の復習が欠かせません。

例えば、関数や図形の基礎的な公式、公式の使い方をマスターすることで、多くの問題に対応できます。

応用力をつける前に、基礎力を徹底する

まずは学校で使っている教科書の例題や基本問題をしっかり解けるようにしておくことが重要です。

基礎問題をスムーズに解けるようになっていれば、応用問題にも挑戦できる基礎体力がついてきます。

5. 解き直しの重要性を理解する

解き直しの重要性を理解しないまま次々に新しい問題を解くのは、時間の無駄になりかねません。

特に間違えた問題は理解が不足している可能性が高いため、必ず解き直しておきましょう。

間違えた問題の原因を見極める

解き直しの際は、「なぜ間違えたのか?」を振り返ることが大切です。

ケアレスミスの場合もあれば、計算力不足や公式の理解不足が原因の場合もあります。

自分の弱点を分析し、同じミスを繰り返さないようにしましょう。

解き直しノートを作成する

間違えた問題を「解き直しノート」にまとめておくと、自分の弱点が見える化できます。

テスト前に見直すことで、自信を持って本番に臨むことができます。

解き直しの回数を増やすことで、数学に強くなる自信がつくはずです。

まとめ

「数学の点数の上げ方」を知ることで、今まで伸び悩んでいた成績も確実に向上させられます。

分数計算の強化、理解度に応じた勉強方法、解き直しなどの工夫を取り入れて、数学の勉強をより効果的に進めていきましょう。

京都市中京区のアイデア数理塾 油谷がお届けしました。

高得点を目指して、ぜひ日々の勉強に取り入れてみてくださいね。

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#855

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。