みんな知っている!? 動物の雑学一覧 京の算数学#649

京の算数学問題#649

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

動物の世界は見た目ではわからないことばかりです。

今日は面白い動物の雑学をまとめてみました!

犬の味覚はうまさを感じない!?

犬の味覚には甘味、苦味、塩味は感じる事ができますが、旨みを感じることはできません。

ですので味の素を犬のご飯に入れてもあまり感じないということですね^^;

ダチョウは馬より速い

ダチョウは時速70〜80kmで走る事ができます。

一方でサラブレッドは時速60〜70kmと言われています。

しかもダチョウは時速60kmで1時間以上走り続ける事ができる持久力も兼ね備えています。

コアラは1日中寝ている

コアラは1日のうち18〜22時間寝ていると言われています。

これは主食とするユーカリの葉の栄養価が低く消化をするのに多くのエネルギーを消費するからという理由があり、また、ユーカリは毒性も強いので毒素の分解にもエネルギーを使います。それゆえ1日20時間程度眠るのだそうです。

ラッコは海藻をお布団にする

ラッコは眠っている間に海に流されて行かないように昆布などの海藻を体に巻き付けて眠る習慣があります。

また、水族館のラッコは海藻がないため、ラッコ同士で手を繋ぎながら眠るのだそうです。

ゴリラはうんこで愛情表現

ゴリラは発情期に求愛行動で自分のうんちを投げる習性があるそうです。

ゴリラやチンパンジーにはさまざまな理由でうんちを投げます。

例えば威嚇のためや、驚く姿を楽しんでいる、ナワバリの主張などです。

人間だったら警察沙汰ですね、、、

カピバラは意外に足が速い

カピバラといえば温泉に浸かっている様子が度々テレビでも取り上げられるほのぼのとした印象のある生き物ですが、実は時速50kmで走る事ができる意外に足の速い動物だったのです。

ペンギンは足が長い

ペンギンは実は長い足の骨格を持つ鳥ですが、泳ぐ時にはその足が邪魔になります。

ですので体の中に折りたたんで人間で言うとしゃがんでいる状態になっています。

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#649

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。