数学コラムの目次
京の算数学問題#581
アイデア数理塾はこちら
算数学ブログ
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
現代の子どもたちの人気の職業といえばYoutuberです。
小中学生に将来の夢を聞くと「Youtuberになりたい!」という声が非常に多いことに気付かされます。
ですが親としては稼ぐ難しさや顔が表に出ることによるトラブルの不安など心配事はたくさん。
今日はYoutuberになりたい!と言った時の対処法やリスクについてお話ししていきます。
将来の夢はYoutuber!俄然人気の職業
一時期の勢いは少しマシになったとはいえ俄然将来の夢ランキングでは各社上位に食い込んでいるYoutuberです。
最近ではライバーやインフルエンサーと呼ばれるYoutubeのような動画配信者意外にもいわゆるネット上で大きな影響力を持つ人が職業としてクローズアップされる時代になりました。
当学習塾もYoutubeチャンネルは持っていますが、誰もがメディアをもてる時代になったというのは、今の時代のトレンドでもあると思います。
今はテレビタレントよりインフルエンサーの方が子どもたちの間では有名だったりしますからね^^;
テレビを見る子どもも減ってきたと言います。
SNS時代特有の不安感
だれでも発信し誰でも繋がれる時代になったからこその不安感もあります。
SNSとはソーシャルネットワークサービスの略称です。
実際に人と会わずしてコミュニケーションが取れる便利なツールなのですが、気軽に繋がれるということはその分トラブルに巻き込まれる可能性も高いという事です。
SNSの使い方やプライバシーなどに関する教育は正直まだ不十分であり、子どもがSNSをやるということに関して不安を抱いている親御さんも非常に多いと思います。
Youtuberになりたい!と言った子どもに親ができること
もちろん夢は叶えてあげたいけれどリスクもある。
どう対処したらいいの?そう思われることでしょう。
ここでNGな言動は「なれるわけないじゃん」や「かせげないよ」と言った現実を突きつける事です。子どもは否定されたと感じてしまうので自分のやりたい事や夢を叶えるための行動を諦めてしまいます。
ここで大切なのは「どんなYoutuberになりたいの?」と聞く事です。
ゲーム実況者なのか?エンタメ系なのか?たいてい〇〇のようなというYoutuber名で答えてくると思います。それを聞いたら子どもにどんなチャンネルなのか?教えてもらいましょう。子どもと一緒に動画を見ても良いと思います。
まずは共感し話を聞く事をしなければその後リスクの話も決して聞いてくれません。
ルール作りが大切!リスクをしっかり理解して取り組もう
Youtubeに動画を上げるリスクは様々です。
特に注意が必要なのは個人情報の特定と著作権、肖像権等の問題です。
例えば「今日は〇〇ちゃんとおでかけ♩」という動画を投稿したとします。
動画に映る看板や景色、あるいは瞳の反射から個人情報を特定される恐れもあります。
また、友達に無許可で動画を投稿すれば肖像権の侵害ですし、本人の許可を得たとしても保護者の方がNGを出すケースもあります。ゲーム実況も原則としてゲーム会社の許可を得なければ著作権の侵害となります。
このようにYoutubeで動画を配信すると言っても気軽にできてしまう一方で大きなリスクが隠れています。
やりたいならこれは守ろうというルールづくりを子どもと一緒にしましょう。
例えば、Youtube動画を撮影したら編集手伝うから一度見せてとかこういう場所では撮影しないとか、友達と一緒に載せる場合は相手のお母さんにも許可を取らないといけないなどできるだけ具体的にルールを決めましょう。
ただし、いきなりルールを決めてはいけません。まずは共感する事を忘れないでください。
ルールは否定ではなくあなたの夢の実現のために必要なことという認識を共有しましょう。
え!?こんなにルールがあるの!?
そうなんです。私もYoutubeやっておりますが、リスクマネジメントは特に気をつけています。撮影の許可から構成、さらには他メディアへの転載許可まで。
正直有名なYoutuberほどめっちゃめんどくさいルールの中で動画を作成しています。
だからあれだけ伸びるのです。
私個人の思いですが、そのルールを調べたり交渉したりする事も大切な学びです。
途中で諦めたとしても、本人の中ではYoutuberはこんな事をクリアしているんだなと他者の苦労や努力が想像できるようになります。
まずはやってみる!そしてやりたい!と思った時が成長のチャンスです。
うまく成長に繋げたいですね。
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!