京の算数学問題#459
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
最近何かと話題のチャットGPTですが、生徒からこんなお話がありました。
「学校の課題をチャットGPTに聞いてみた!」
そんな時代か〜と感じたとともにそもそもチャットGPTって算数の勉強に使えるの?という素朴な疑問が湧いてきたので今日はそれを検証していきたいと思います。
誰でもできるチャットGPT
チャットGPTは人工知能(AI)を使ったチャットサービスです。
2022年11月に公開されてから驚異的なスピードで利用者が急増している無料サービスです。
正直なんでも答えてくれます。
ただ、正確性は低く完全な回答を提供できるわけではないので注意が必要です。
成長するチャットGPT
以前こんな記事を見ました。
「チャットGPTは割り算のあまりが計算できない」
確かにそのブログ記事にはスクリーンショットが掲載されておりあまりの計算が間違っていましたので実際私も聞いてみました。
すばらしい!正解です!
これはAIが学習した結果です。
AIは論理的思考をすることができませんが膨大なデータを学習させることにより答えに辿り着く可能性が高まります。
以前よりAIが成長した証拠でしょう。
チャットGPTに公式を聞いてみた。
三角形の面積の公式を教えてくれました!
ついでに問題も聞いてみましょう。
すごい!!正解した!!
チャットGPTさん着実に学習しています!
算数の文章題を解かせてみた
出してみた文章題はこちら。
あめが25個あります。5人に同じ数ずつ配ると1人分は何個になりますか?
おおお!すばらしい!
では難問を出してみましょう。
1個47円の商品Xと1個97円の商品Yと1個147円の商品Zをそれぞれ買ったところ、代金は1499円でした。X,Y,Zを買った個数の組み合わせとして考えられるものは何通りありますか?ただしどの商品もそれぞれ少なくとも1個は買うものとします。
ふはは!!!!
チャットGPTさん!間違いだ!!
答えは6通りだ!
…ふう
ということで、さすがのチャットGPTさんも入試レベルの問題は間違えました。
結局チャットGPTは算数の勉強に使えるの?
結論:使わない方がいい
結局答えを聞いても間違えている可能性がある以上使うのは控えた方が良さそうです。
そもそもAIは論理的思考ができませんので数学のような考える問題は非常に苦手なのです。
今後もっと学習を積めばできるようになる可能性はありますが、それを待つよりは自分で勉強してできるようになった方があ良いでしょう。
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!