数学コラムの目次
京の算数学問題#460
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
算数や数学の公式は問題を解くのに必要なのはわかっている
が!しかし、なかなか覚えられない、、、
すごくよくわかります。
このブログでは算数や数学の公式を効率よく覚える方法について解説していきます!
公式にも種類がある!
数学の公式にも様々な種類があります!
例えば、計算を速くするための公式なのか?図形の面積を求めるための公式なのか?あまり使わないけれどいざという時に使える公式なのか。
要するに公式には作られた意図や目的があるということです。
その意図を理解していればどんな時にこの公式が使えるのか?イメージしやすくなります。
公式の成り立ちを考えてみよう
例えば三角形の面積は底辺×高さ÷2ですよね。
なぜ底辺×高さなのでしょうか。
これは三角形が平行四辺形の半分であるという意味があります。
平行四辺形の面積の求め方は底辺×高さでしたね!
中には公式から派生してできた公式もあるので公式の成り立ちを考えるのはすごく良い勉強になります。
気になった時が定着のチャンス
人は忘れる生き物です。
なので、あれ?あの公式なんだったかな?と思った時がチャンスです!
気になった時に見返してみましょう!
その繰り返しが記憶の定着には役立ちます。
また、数学の問題集の解説を読むのも良い勉強法です。
毎日算数や数学の勉強に時間は使ってられません。
他の教科をメインに勉強する時もあると思います。
そんな時は短時間でも良いので算数や数学の問題集の解説を読みます。
10分読むだけでも思い出すことができ記憶の定着にはいい効果があります。
定期的な問題演習は必須
とはいえ、やはり1番定着しやすいのは問題演習です。
定期的な問題演習を心がけましょう!
公式は使わないと定着しません。
当たり前ですが、これが王道であり1番効率の良いやり方なのです。
おわりに
このブログを通じて、算数、数学の公式を効果的に覚えるための方法を学びました。
公式を理解し、定期的な復習を行うことで、算数、数学のスキル向上が実現できるでしょう。
数学の学習を楽しんで、成果を出しましょう!
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!