京の算数学問題#571
アイデア数理塾はこちら
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で学習塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
当学習塾では「自律学習」をテーマに行なっています。
それに最適なのが少人数指導です。
自律学習といってもきちんとわからない所は教えています。
今日は自律学習には少人数指導が良いのか?
どのように自分で考える習慣がつくのか?についてお話をしていきます。
少人数は個別と集団のいいとこどり
当学習塾の1対6指導は寺子屋のイメージです。
個別指導のメリットはなんと言っても各生徒ごとのフォローアップです。
カリキュラムも違えば1人1人丁寧に指導する事ができます。
一方で集団授業は決められたカリキュラムの中で緊張感を持ちながらスピーディーに授業を進める事ができます。また、同級生との競争意識も芽生えやすくなります。
当学習塾の指導は1対6でそれぞれが今の自分の課題に沿った学習を行なっていきます。
カリキュラムも生徒ごとに異なるため個別対応が可能です。
また、6人という人数なので派閥もなく1クラスの多学年の生徒がアットホームな環境で勉強を行なっています。
競争意識が芽生え、また、多学年の交流で将来のイメージが掴みやすくなりモチベーションもアップします。
自分で考える時間がとれる
良くご質問を受けるのですが「わからない所は教えてもらえるのか?」というものです。
もちろんわからない所は教えます。
ですが、教えられることに慣れてしまうと次から次へと質問の嵐です。
つまり自分で考えなくなってしまいます。
少人数指導では別の生徒を教えていることがあるので良い具合に待ちの時間が発生します。
自然に自分で考える時間が発生します。
実際にグンと偏差値が上がった生徒をみていると、「先生わからへん!」の質問に対し「少し待ってね!あと2分したら行くから」と伝えてみに行くと「やっぱり自分でわかった!」という事が増えてきています。
少人数指導の最大のメリットが自分で考える時間が作れている事だと私は感じています。
コミュニティを意識している
「先生良く生徒のこと見てますね」ととある保護者さんからお声がけいただきました。
これは非常にありがたいことです。
ただ、ここにも少人数制のメリットは隠れています。
6人というのは私が同時に見れる範囲の生徒数です。
また、それだけでなくコミュニティを大事にしているので生徒同士の関係性やコミュニケーション能力など勉強以外の性格面も非常に見やすくなっています。
それゆえにそれぞれの性格に沿った指導ができるのです。
アイデア数理塾は生徒1人1人を大事にしています
当学習塾では少人数指導をメインに行っておりますが、面談フォローやLINEフォローなど各ご家庭との連携を大切にしています。
それぞれが自分の夢に向かって真っ直ぐすすめるようにしっかりとサポートしていきます。
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!