数学コラムの目次
京の算数学問題#861
アイデア数理塾はこちら
算数学コラム
みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!
最近塾で話されている話題はポケモンでした^^
最近では追加コンテンツも充実してきてやっぱり大人になっても「ポケモンをやらずにはいられない」という謎の使命感が働きますね(笑)
カラー化や時間の導入に驚いた金・銀の時代から、今回はさらに進化してオープンワールド仕様に!まさに、リアルなポケモン世界に没頭できる感覚です。子どもたちともポケモン談義が盛り上がるので、塾内の会話がより一層楽しいです。
さて、今回はそんなポケモンにちなんで「乱数」についてお話ししていきます!
乱数ってなに?サイコロのような「ランダムな数字」
ゲーム内で出現するポケモンの種類や、特定のステータスがランダムで決まる…この裏には「乱数」が関わっていること、ご存じですか?
乱数とは、ランダム(無作為)に発生する数字のことです。
サイコロを振るとき、前回1が出たからといって次も1が出るとは限りませんよね?何度振っても次に何が出るかわからない、その不確定性が「乱数」なのです。
数学の分野では、乱数が連なる「乱数列」というものもありますが、定式化や漸化式で表せない、予測が困難な数列のことを指します。
乱数はどこで活用されているの?
乱数は、意外にも私たちの生活に身近なところで使われています。
特に「パスワードの生成」など、プログラミングや情報セキュリティの分野では欠かせない存在です。
ランダムに数字や文字を並べることで、よりセキュリティ性が高く、破られにくいパスワードが作成できます。
他にも、以下のような場面で乱数が使われています
ゲーム内のランダム出現:特定のポケモンがランダムに出現する仕組み。
ランダム問題生成:計算プリントや問題集を作成する際に、異なる問題パターンをランダムに生成することができます。
ランダム表示:アルファベットや数字をシャッフルして表示する機能など。
特にゲームでは、乱数を利用してさまざまなランダム要素を組み込み、毎回新鮮な体験ができるようになっているのです。
「乱数調整」ってなに?擬似乱数の活用
ここで少し踏み込んだ話ですが、乱数は完全に無作為ではありません。
実際のプログラミングの世界では、完全なランダムを生成することは難しく、コンピューターの計算に基づいてランダムに近い「擬似乱数」が生成されています。
これは、ある法則に従ってランダムに見せかける数字の列です。
この擬似乱数を利用して、ゲーム内のポケモンの出現やステータスの変動を操作する「乱数調整」というテクニックがあります。
例えば、色違いのポケモンや、ステータスが最強の6V個体を狙って手に入れる、急所を確実に当てるなど、ある程度計算された「ランダム」を活用することができるのです。
ただし、乱数調整は非常に難しく、タイミングや条件を厳密に合わせる必要があり、理論的には可能でも実際には非常にシビア。
しかも、ゲームバランスを崩してしまうため、マナーとしては避けた方がよい行為とも言われます。
「真のランダム」って本当にあるの?擬似乱数と自然界の違い
プログラミングでの乱数は「擬似乱数」と呼ばれるのに対し、自然界で起こる予測不可能な出来事(たとえば、雷がどこに落ちるかやコイン投げの結果など)は「真の乱数」に近いと言われます。しかし、この真の乱数を完全に再現するのは実は非常に難しいのです。
「本物の乱数」が存在するかどうかは、現在でも研究が進められています。
現実の数理や統計では、こうした自然現象から「ランダム」を観測する研究が進められており、乱数生成技術の向上にも繋がっています。
結局、乱数ってなにに使われるの?
乱数は、実はゲームだけでなく、私たちの生活の中にもたくさんの使い道があります。
セキュリティ強化:パスワードや暗号の作成に乱数を用いることで、強固なセキュリティが実現します。
データ分析:データの無作為抽出やランダムサンプリングといった分野でも使用されます。
シミュレーション:天気予報や株価予測など、ランダム性を取り入れることでリアルなモデルを構築できます。
乱数を用いることで、日常生活やテクノロジーに新しい可能性が生まれているのです。
子どもたちにも伝えたい、「額面通りに受け取らない力」
こういった乱数や乱数調整のように、ゲームの中でも数学の知識が役に立つ場面がありますが、それを知っているかどうかで、理解の深まり方も違いますよね。情報を「額面通りに受け取るだけ」でなく、その裏にある仕組みや意味を考える習慣を持つことが大事です。
子どもたちには、ぜひそんな「額面通りに受け取らず、真意を考える力」をつけてほしいと願っています!ゲームも学びも、一歩深く掘り下げることで見えてくるものが増えるはずです。
以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!
算数好きあつまれ〜!