勉強に集中できないのは“脳”が原因?効果的な脳トレで学習力アップ 京の算数学#865

京の算数学問題#865

京の算数学問題の画像

算数学コラム

みなさんこんにちは!京都市中京区で塾を運営しております。油谷拓哉(ゆたに たくや)です!

「暗記が苦手」「勉強に集中できない」「同じ失敗を繰り返してしまう」と悩む子どもたちに対して、アドバイスしてもなかなか実行できず、保護者の方々がもどかしさを感じることは少なくありません。

こうした悩みの裏には、脳の中でも「前頭前野」の働きが深く関係しています。

前頭前野は思考力や判断力を司る重要な部位で、勉強や記憶、計画力にも大きく関与します。

今回は、特に「背外側前頭前野」という部分に注目し、勉強と脳の関係について解説します。

背外側前頭前野とは?

脳には場所ごとに異なる働きがありますが、前頭前野は学習や思考において最も重要なエリアとされています。

その中でも「背外側前頭前野」は、短期記憶の保持や情報の整理・計画力に関わり、学習のパフォーマンスに大きく影響を及ぼします。

この部分がうまく働かないと、努力しても知識が定着しにくかったり、勉強の計画がうまく立てられなかったりすることがあるのです。

例えば、覚えたはずの内容を忘れてしまったり、次のテストの範囲がわかっているのに勉強が手につかなかったりするのは、背外側前頭前野の機能が十分に発揮されていない場合に起こりやすいのです。

背外側前頭前野の働きを低下させる生活習慣とは?

コロナ禍による外出自粛をきっかけに、私たちは以前に比べて家の中で過ごす時間が増え、外出の機会が減りました。

普段と異なる場所に行ったり、友人や家族と顔を合わせて会話をしたりすることが、前頭前野を含む脳全体に良い刺激を与えます。

しかし、長期間にわたって同じ環境で過ごすことで脳が受ける刺激が減少し、特に前頭前野が十分に鍛えられない状況に陥っていることが考えられます。

また、普段から同じパターンの生活を繰り返すことも、脳の働きを低下させる一因です。

脳は日々新しい刺激を受けることで活性化し、その力を発揮します。

こうした刺激が減ると、背外側前頭前野が持つ記憶力や集中力、判断力が鈍ってしまい、勉強の効率も下がりやすくなるのです。

勉強に効果的な脳トレ「音読」とは?

そこで注目されるのが、脳を効果的に刺激し活性化させる「音読」の効果です。

特に小学生にとって音読は、勉強前のウォーミングアップに最適です。

音読の効果として、視覚的刺激と発声による聴覚的刺激が同時に脳に伝わり、背外側前頭前野を含む前頭前野が活発に働きます。

また、音読をすることで、次のようなメリットが期待できます。

記憶への定着が向上

音読により目からの情報を声に出して耳からも取り込むため、脳への記憶が定着しやすくなります。

集中力アップ

目や口、耳を使うため脳全体が活性化し、集中力が高まります。

学習の準備運動になる

勉強前に音読を行うと、脳が勉強モードに入りやすくなるため、学習効果が高まると言われています。

ただし、音読の時間は短時間で済ませるのがポイントです。

長時間だと疲れてしまい、集中力が低下してしまうので、5分以内にしておくと良いでしょう。

また、教科書の音読は特に効果的で、少し低めの声で読むことで脳が「重要な情報」として記憶しやすくなります。

勉強の効率を上げるためにできる脳トレ方法

さらに、勉強前の脳トレを取り入れるのもおすすめです。

これは、目を動かしたり、軽い体操をしたりして脳の活性化を図る方法です。

眼球運動

まず、目を左右や上下に動かす運動をして、視覚的な刺激を与えます。これにより、前頭前野が活性化しやすくなります。

簡単なストレッチ

肩を回したり腕を伸ばしたりして、体をほぐすことも脳の活性化に効果的です。

体を動かすことで脳に酸素が送られ、勉強の集中力が高まります。

深呼吸

深い呼吸を繰り返しながらリラックスすると、脳に酸素が行き渡り、気持ちも落ち着きます。

勉強の前に数分取り入れるだけで、脳が勉強モードにスイッチしやすくなり、学習効率が上がります。

勉強で脳を効果的に鍛えるには

勉強と脳は密接に関係しており、適切な脳トレを取り入れることで、学習力や記憶力が高まることがわかっています。

ただし、無理に難しいことをしようとせず、日々の生活に取り入れやすい方法を選ぶのがポイントです。

まずは「音読」や簡単なウォーミングアップから始め、脳を整えてから勉強に取り組むことを意識してみてください。

また、定期的に外出や新しい体験を取り入れ、脳に新しい刺激を与えることも、背外側前頭前野の働きを保つために有効です。

勉強の仕方や勉強前の脳トレについてお悩みの方は、当塾でも学習アプローチをサポートしていますので、ぜひご相談ください。

しっかりと準備を整えた上で学習を進めれば、お子さんの学習効率も大幅に改善されるでしょう。

アイデア数理塾の油谷からのアドバイス

「勉強における脳の使い方」について理解を深めることで、学習効率を向上させることができます。適切な準備を行い、日々の学習を充実させましょう。

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷拓哉(ゆたに たくや)がお届けいたしました!

算数好きあつまれ〜!

京の算数学 解答#865

京の算数学解答の画像

おすすめの算数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。