スマホで愛着障害が増える?! 今日の数学#258

今日の数学問題#258

今日の数学問題の画像

数学コラム

昨日勉強会でとある話を聞きました。

「スマホが愛着障害を引き起こしている」

愛着障害とは

養育者との愛着が何らかの理由で形成されずに子どもの情緒面やコミュニケーション能力などに問題がおこる状態です。

愛着障害はよく虐待などが影響すると言われているのですが、最近驚くべき話を聞きました。それがスマホと愛着障害の関係です。

スマホが愛着障害を起こす理由

近年スマホが普及し、今の小学生は生まれた時からスマホが存在しています。

愛着形成の第一段階として目を見たり体に触れ合ったりというものがあります。

その中で重要なのは授乳のタイミングです。

授乳の際に赤ちゃんは肌に触れ母親の表情を見ながらコミュニケーションをとります。

ですがスマートフォンに夢中になっている状態だと子どもとの重要なコミュニケーションである「眼を合わせる」という事ができていません。

最近はコロナウイルスの影響により特に家にいる時間が長くなってきています。

加えて家でもマスクをするご家庭もあります。

そんな時、表情も読み取れず、気づけばスマートフォンに意識を取られる日々の中で、知らず知らずのうちに愛情が育まれず愛着障害のような症状が出る場合があるそうです。

スマホとの付き合い方を考える

私も仕事柄ついついスマートフォンを触っています。

知らず知らずに依存してしまっているんですよね。

電波障害で一時的に使えなかった時、ものすごくストレスを抱えました。

今の生活でなくてはならないものだからこそ意図的に付き合い方を考えないといけませんね。

例えば、スマホの置き場所を決める、使用時間は何時から何時までと決めるなどです。

今の時代だからこそ意識的にお子様ととるコミュニケーションは必要なのかもしれませんね。

以上!京都市中京区のアイデア数理塾 油谷がお届けいたしました!

今日の数学 解答#258

今日の数学解答の画像

おすすめの数学ブログ

この記事を書いた人

アバター

アイデア数理塾

京都市中京区にある少人数制の数学・理科に特化した学習塾です。
小学校1年生から高校3年生までのお子様の学習をサポートいたします。授業は、補習がメインに構成されています。